P.A.F.(PATENT APPLIED FOR)Pickups

オールドP.A.F.がマウントされた 59 Flame Top "Guitar Trader"

オールドP.A.Fはアジャストスクリューの受け台に"L"字型のツーリングマークと呼ばれる傷がネジ穴を中心に左右に付いている。

P.A.F.のカバーはジャーマンシルバーにニッケルメッキが施されている。

また、P.A.F.カバー最大の特長は、ポールピースの穴の周りがダレている点と、一見四角に見える表面だが、良く見ると角の部分にもう一つ角が有る複雑な形状をしている。 本家ギブソンがコピーした'57Classicと比較してもまったく似ていない事が解る。 
簡単そうに見えるが、なかなか真似の出来ないポイントのようだ。

また、50年代後期のP.A.Fには黒いボビンに混ざって白いボビンが使われた物が有り、白黒をゼブラ、白白をダブルホワイトと呼ばれ珍重されている。
ボビンの色をを確認する際は、カバーを外すのではなく、コイルを固定しているプラスネジを片側だけ外し、内部のネジ穴の色を確認する事で判断が出来る。 

PATENT APPLIED FOR のステッカーが貼られていたことからP.A.Fと呼ばれた。


上がオリジナルPAF、下が'57Classic、拡大するとステッカーの文字間に違いが有るのが解る。



'57 Classic P.A.F.

最近見直されてきた初期型の'57Classic PAF、Historic Collectionの定番となっている。

画像は1999 '59 Historic Collectionである。 レスポールに搭載した時、カバーのエッジ部が今一つオリジナルと異なる。


Numbered. P.A.F.

1972年 ES-335TDにマウントされていたNo.PAFである。 No.PAFは1967〜1974年頃まで製造されていたが、
このエンボス入りピックアップは1971〜1972年までしか作られていなかった為、製造された年が特定できる。

PATENT NO 2,737,842 とナンバーが書かれたステッカーが貼られているため、ステッカードとか、ナンバードパフと呼ばれている。

1971〜1972年にかけて作られていたエンボス入りピックアップカバーは、ポールピースを非対称に取り付けた場合でも、
ロゴが逆さにならないようネック側とブリッジ側に分けて作成されている。


Marking Numbered P.A.F.

クロムメッキのカバーはこの頃になるとベースの金属がジャーマンシルバーから、ブラスに変更される。木管楽器の代表であるフルートは高級品にはシルバー(銀)を使っているが、私が使っていたYAMAHAのフルートはジャーマンシルバーであった。フルートは管の響きとメカニカルなパーツを組み合わせているため精度が重要であり、ジャーマンシルバーからブラスに代わることはフルートの世界では有り得ないことだ。

カバーの右上を見て頂くと解るように、張力の強いブラスをプレス成型した為、歪が大きくなり平面が波打っていることが確認できる。ブラスはトランペットやトロンボーンのようなブラス楽器の世界で活躍する物で、ピックアップカバーでは見た目も悪いが、音がこもる感じを受ける。 1979年に限定販売されたLes Paul Kalamazooはこの事を知ってか、あえてピックアップカバーを外して販売していた。 Les Paul CMTとLes Paul Kalamazooは、同時期に同じ工場で作られた物lでピックアップカバー以外は略一緒だが、アンプから聞こえる音はLes Paul Kamazooの方が、音の抜けが良く気持ちが良い。

PAT NO 2,737,842が刻印された"刻印"ナンバードPAF。製造年月日のFEB 16 1979の文字がスタンプされている。
Tim Show PAFが登場する1980年の前の年に作られてた事が解る。



Tim Show P.A.F. (New P.A.F.)(

80年代のサウンドを作り上げた"Tim Show P.A,P.(日本での通称はNew P.A.F)は、カバーの形状がオールドPAFより角が丸まっており、背が高いところが特徴である。70年代のピックアップカバーはクロムメッキであったが、Tim Show PAFからメッキがオールトPAFと同じニッケルメッキになった、ニッケルメッキは酸化しやすく錆びやすい、そのためこのようにピカピカのTim Show PAFは市場から見られなくなってきた。

80年代は SEYMOUR DUNCAN等の社外品ピックアップを載せるのが流行しており、新品状態のTim Show PAFは楽器店の段ボール箱に入れられ、安価で販売されていた。そのため、現在ではレスポールにオリジナルのTim ShowPAFが載って無いものを多く見かける。

刻印のほかにシリアルナンバーがスタンプされており、1981年9月、263番と263番目に作られた事が解る。

Tim Show PAFは1980年、Heritage'80用に開発されたピックアップで、80年代の重くしまったレスポールの
ボディーと、ハイゲインのアンプで歪ませるには適したピックアップであり、最高の組み合わせであった。



Magnet for P.AF


50年代のオリジナル PAF(PATENT APPLIED FOR)には、アルニコマグネットが使われており、オーディオ
スピーカーの世界と同様の変化を遂げてきた。両者はアルニコからフェライトへ、そしてまた高級品は
アルニコへとRe-ssueされている。



1961〜1962年のP.A.F. は50年代の物と比較し、マグネットが少し短くアルニコXが統一して使われていたようだ。

アルニコマグネットは、Fe=鉄,Al=アルミ,Ni=ニッケル,Co=コバルト,Cu=銅、等の複合体から成っており、含有成分や含有率により、AlnicoU、V、W、Xと分類されている。

オーディオスピーカーの世界では、磁束密度の高いアルニコXが主に使われており、代表的なスピーカーユニットは、1978年JBLのLシリーズに搭載されたコーン型ウーファー127Aである。127Aを搭載したJBL L40は名器として今でも人気があり、我が家でも現役で活躍している。迫力のある低音域は現代のJBLサウンドとはまったく異なり、この時代の音楽にマッチした音である。これは"Tim Show PAF"が載った80年代のLes Paul Re-issueと同じ事が言える。

ギターピックアップの世界では、PAFの再現は非常に困難で、基準は定まっていないが、独特のサウンドを持っている。その理由として、PAFは1961年まではAlnicoU、V、W、Xがランダムに使われていた事が解って来た。

また、AlnicoVが6900gaussに対しAlnicoXは12500gaussとまったく違う特性を持っている事や、PAFはコイルのターン数が均一で無かった事など、サウンドに個体差を生じる原因となっている。

しかし、PAFならではの "何も足さずに何も引かない" 独特なサウンドは、どのPAFでも共通する部分であり、その楽器のポテンシャルをそのまま再現しているため、良い材で作られたレスポールに載って初めて生かされるパーツであり、PAFを乗せればどんなレスポールでも音が良くなると言うことは無く、その楽器の悪い癖のような音までアンプから再生されてしまう。

因みに、1961〜1962年のPAFは品質を安定させるため、アルニコXが統一して使われるようになり、コイルのターン数も均一化された。また、マグネットが2.51から2.25インチに少し短くなってしまったが、アルニコXは磁束密度が高いため、あえて短くした可能性が高い。

マニアの間では50年代のホワイトボビンなど高値で取引されているが、作りの良いLes Paulに載せるのなら1961〜1962年のPAFをお勧めする。それは、オーディオマニアがアルニコXに拘るのと同じ理由からである。