1983 '59 Vintage
1983 '59Vintage (#9 ****)
Special order by Nippon gibson(Tokyo Japan),Small head,
ebony fingerbord, 1-piece mahogany neck, necknickel-plated hardware
1980年代、ショップからのオーダーレスポールの中には、当時の日本ギブソンよりオーダーされたレスポールも有り、1982年、ローズウッド指板のレスポールビンテージ(58Vintage)をオーダーしたのに続き、1983年には、エボニ―指板のレスポールビンテージ(59
Vintage )をオーダーしている。両タイプともシリアルナンバーの頭が8で始まる物と9で始まる物が一部有り、日本では混乱を招いたが、後にローズウッド指板を58Vintage、エボニ―指板を59Vintageと呼ぶようになった。日本では両方ともレスポールビンテージとしてHertage80と一緒に販売されていた。価格は58Vintageが58万円と当時の物価指数で考えると大変高価な物であった。
また、当時から日本人は大変神経質であると言われており、品質には厳しかった。ここで紹介している59Vintageを見て頂くと解るようにHeritage80と比較してもオープン”o”のGibsonロゴやヘッドの形状、ボディーの形状、太いネック、カービング、カラーリング等どれをとっても細部に渡り高いレベルでビンテージを再現している。特にトップのフィギヤドメープルとバックのマホガニーには当時、入手出来得る最高の材で作られている。 |
トップは鮮やかなチェリーサンバーストで、バックもそれまでのレスポールとは異なり、鮮やかになった。 |
特徴として、Guitar Trader に続くGibson open"o" ロゴの再現や、上質のフレームトップが挙げられるが、何と言っても日本人の高級嗜好に合わせたエボニー指板が最大の特徴となっている。 |
50年代から使われてきたクルーソンペグはより強度を増すため、グローバーペグのようにブッシュにて挟み込むように両面から固定するタイプへと変わった。 |
ブリッジは、ABR-1 Tune-o-matic で、リアのピックアップ-エスカッションはGuitar Trader同様、ディマジオ製が付いている。 |
カッタウェイのバインディングはビンテージ感を出すため下地のメイブが見える細いものとなっている。 |
'59 Vintageは新設のナッシュビル工場で作られたため、サイドのポジションマークが、通称コマポジ と呼ばれる小さななドットポジションとなっている。 |
クリーム色のプラスチック製ジャックプレートは、この頃から全てのレスポールに使われるようになった。 ''59 Vintageの特徴は、太めのネックとエボニー指板であり、ネックの響きが手にダイレクトに伝わってくる、感覚はこの'59 Vintage ならではの響きである。 |
Gallery