1983 Leo's Vintage Nashville
( Kalamazoo vs Nashville )
Special order by Leo's Music ( Oakland California U.S.A.), made in Nashville
'83 Leo's Vintage (#LI ****)
Leo’s
Vintageはレオと言うアメリカ、バークレー州にある楽器店によりオーダーされ、 |
また、ナッシュビル工場へ引き継がれた際、更なる改良が施された事と、 |
アッパーリンクのGibsnロゴはヘッドの上限に配置され、Les Paulのサインも上方に位置する。また、シルクスクリーンを入れてから、透明なラッカー仕上げが行われているため、Les
Paulのサインは色あせず、消えることがない。 |
L 1 でスタートしていたシリアルナンバーは、L I に変更されている。
レスポールのマーケットはアメリカと日本が主であり、80年代には大量のレオズ・ビンテージが |
トップがブラウンサン系のバーストのLeo's Vintageは本来バックのカラーもブラウン系になるはずだが、このLeo's Vintageはトップがブラウンサンバーストにも関わらず、バックが鮮やかな赤系になっている。 そのため、困ったギブソンは、トップのチェリーを剥いでブラウンサンバーストに塗り直したため、このようなイレギュラーが発生した。 |
Gallery
( Kalamazoo vs Nashville )
ここからはKalamazooとNashvilleの違いについて比較を行う。
右はKalamazoo Leo's Vintageで、正目のメイプルに直線的なストライプ、鮮やかなチェリーサンバーストは如何にもLeo'sの代表的なレスポールとなっている。 左はNashville Leo's Vintageで、板目のメイプルにうねりを持った太いワイルドなフレームは初期のGuitar Traderを思わせるルックスである。 この二本は同じLeo's Vintageであるが、工場移管による4M変更( Man Machine Material Method )により、二つの異なる 直ぐに画像を見て違和感を感じる点は、ボディーとネックをジョイントする位置が異なっている点で、Nashville製がボディーと16Fがほぼ同じ位置にあるが、Kalamazooは16Fのやや下側にボディーの位置となる。その為か、テールピースからエンドピン迄の距離がKalamazooの方がやや長い。と |
ヘッドの上限に配置されたアッパーリンクのGibsnのロゴや、Les Paulのサインの位置も両者とも同じであるが、上のNashvilleはシルクスクリーンを入れてから、透明なラッカー仕上げが行われているため、Les
Paulのサインは色あせず、消えるないが、Kalamazooは金の塗装が酸化して黒味を帯びている。また、綺麗に磨こうとすると消えてしまう。 Kalamazooのペグはビンテージ風のブッシュだが、Nashvilleはブッシュがネジで固定されるタイプが用いられている。 |
ネックからヘッドにかけてのシェイプが、下のKalamazooは緩やかであるが、上のNashvilleはシェイプがきつい。
ヒールの形状が人なり、Kalamazooは丸く、Nashvilleは四角い。
Kalamazooのサイドポジションマークはビンテージと同様の大きさであるが、
Nashvilleについては極端に小さくなってしまった。(通称ゴマポジ)
T、Man(人) カラマズー職の人大半はナッシュビルへは行かずカラマズーへ残った。ナッシュビルでは U、Machine(機械) 昔のルーティングマシーンから、現在のNCルーターへと変わり量産化が可能となり、大量 V、Material(材料)
材料の変更に於いて一番目立って変わった部分はサイドのポジションマークである。カラマズ―製はオールド時代から同じサイズで統一されて来たサイドポジションマークだが、 トップのフレームに付いては良い方向で、ナッシュビルの大量入荷により、選定の幅が広がった。 W、Method(工法) ルーティングマシーンなど装置がらみの変更による工程の違いにより、ヒール部の形状やネックの |