1981 LesPaul Heritage 80 Elite


・HERITAGE'80ELITE (#8***16**)

・"HERITAGE 80 ELITE" on turss rod cover.
Small head 17°.
・Grover peg.
・Mahogany 1P neck.
・Ebony fingerbord.
・Center 2P bookmachd mapletop.
・Mahogany 1P back
・H
ambucking pickups.
・Nashivill tune 0 matic bridge.
・Nickel-plated hardwear.
・Hat knob


1980年、Gibson社が自らが企画したRe-issueレスポール Hritage80 Series新設したナッシュビル工場から登場した。

ヘリテイジシリーズには、
〇ブックマッチ・メイプルフレーム・トップにローズウッド指板を使用した
Heritage80
〇ブックマッチ・メイプルキルテッド・トップにエボニー指板を使用した
Heritage80Elite
二機種がラインナップされ、スペシャル・エディションとしてゴールドハードウェアー
〇ブックマッチ・メイプルフレーム・トップにエボニー指板を使用した
Heritage Awardの3タイプが有る


また、ハードケースも一新され、50年代のブラウンケースに模したハードケースも復活した。


トラスロッドカバーに STANDARD 80-ELITE の文字が刻まれている。


Hritage’80 Seriesはピックアップも同時に見直しが行われ、GibsonTim Shawが開発した”Tim Shaw P.A.F(日本ではNew P.A.Fと呼ばれている)が載せられ、サウンド的にも手を加えられたが、50年代のP.A.Fとは明らかに音色と出力が異なっていた。

しかし、プロミュージシャン達にも愛用された事から、80年代のロックサウンドを作り上げた名器となっている。




この時代のLes Paulサウンドの特長は、そのボディー構造に有り、ハイパワー時代には不可欠となっているボディーのハウリングを防止するため、ボディー内部に余分な空洞を作らない構造となっている。

また、ピックアップ自体も共振しないようボディーに貼りつけられたウレタンゴムでピックアップを押しつけて振動を吸収している。
Re-issueと言えどもサウンド面では、そのころのユーザーニーズに応えていたのかもしれない。


この時代の切削工法は、ボディートップのメイプルとボディーバックのマホガニーを予め張り合わせてから、アウトプットジャック部から9/16インチ(約14.3mm)のロングドリルでトグルスイッチへ向けて一気に丸穴を開け、ピックアップキャビティーやポットキャビティー、トグルスイッチキャビティーを削り出す工法で作られている。

オリジナルのレスポールやHistoric Collectionの穴の形状は貼り合わせる前に溝を掘るため、角穴となり
1.39cmX1.39cm=1.93cm2の四角い穴が開いているのに対してこの年代のレスポールはドリル形状の丸穴となり、0.71cmX0.71X3.14=1.58cm2となるため、Historic Collectionより17.7%も空洞率が少ない
現在のチャンバー構造(ボディー内に空洞を作り軽くする)とは全く逆のコンセプトである。

チャンバー構造と言えば、80年代から極秘に行われてきたと言われるウエイトリリーフは、この年代の工法で行う事は非常に難しく、トップのメイプルとバックのマホガニーを貼り合わせる前にウエイトリリーフの穴を正確に開ける事など、高度なNCルーターが無い限り不可能と言える。

従って、ウエイトリーフが頻繁に行われるようになったのは、高精度のNCルーターが導入され、トップのメイプルを貼り合わせる前にワイヤーの通る溝を予め切削する工法に変わった84年頃からで、角溝を削り出す際、同じ工程でウエイトリリーフの穴が空けられるようになった可能性が高い。


何れにせよウエイトリリーフがされているか否かは、静電容量を図る装置でも確認することが出来るので、そのうち正確な時期が明らかになって行くだろう。



また、この年代のLesPaulは徹底してノイズ対策を行っており、ポットキャビティは金属プレートにポットを固定し、その上から菱型の金属箱により、ポット内のすべてが覆われる。

アウトプットジャックも完全な缶状の筒に収められており、アースが取られている。

トグルスイッチに於いては、内径に合わせた筒状の金属チューブに、アルミ箔が張り付けられてるプラスチックプレートで固定することにより、外部からのノイズを遮断している。



この時代のLes Paulは、見えない部分での工夫が至る所に施されており、空洞を極力減らす事とノイズ対策のために金属を多用していることで、重量が重くなるのは当然の事であり、ハイパワー時代に適した構造となっている。




ボリュートが無くなりすっきとりしたヘッド・ネックは、70年代の14度から、オリジナルと同様に17度に戻されが、
これによってヘッド・ネックの耐久性が著しく低下したことから派手なパフォーマンスでネック折れが発生しやすくなった。



Gallery







1981年の出来事


□ミュージックシーン

型破りの人気アイドルであったピンクレディーが解散。寺尾聰の「ルビーの指環」がミリオンヒットとなった。



□アニメ

「Dr.スランプ アラレちゃん」が大ヒット、当時はターボチャージャーを搭載した車が人気で、アラレちゃんは走るときにキーンと言うターボチャージャーの音を口真似して走っていた。


□映画

・ブルース・ブラザース 監督 ジョン・ランディス 出演キャスト ジョン・ベルーシ ダン・エイクロイド
・レイダース 失われた聖櫃<アーク> 監督 スティーヴン・スピルバーグ 出演キャスト ハリソン・フォード
・泥の河 監督小栗康平 出演キャスト 田村高廣 藤田弓子 朝原靖貴
・マッドマックス2 監督ジョージ・ミラー 出演キャスト メル・ギブソン
・愛と哀しみのボレロ 監督クロード・ルルーシュ 出演キャスト ロベール・オッセン
・連合艦隊 監督 松林宗恵 出演キャスト 永島敏行 金田賢一 中井貴一
・機動戦士ガンダム 監督 藤原良二 出演キャスト 古谷徹 池田秀一
・グロリア 監督ジョン・カサヴェテス 出演キャスト ジーナ・ローランズ
・駅/STATION 監督 降旗康男 出演キャスト 高倉健 いしだあゆみ
・レイジング・ブル 監督 マーティン・スコセッシ 出演キャス トロバート・デ・ニーロ


□カメラ

北米名称 Canon New F-1

アジア名称 Canon New F-1

発売年月 1981年(昭和56年9月

販売価格 201,000円(FD50mm F1.2、価格はいずれもアイレベル
       ファインダーFN付き)
       181,000円(50mm F1.4)
       149,000円(ボディ)

初代のF-1で、「向こう10年間は不変です」と宣言した約束を守ってNew F-1は登場した。電子化技術を導入し、交換スクリーン式により測光分布が変えられる方式を採用。ブライトレーザーマットはピントの山がつかみやすい最高のスクリーンであった

□経済

大学卒業初任給 \120,800